下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これが最初のステップです。ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!
現在のシエンタは、“燃費が良い”といわれていますが、実際の燃費は、どうなのでしょうか!?
ハイブリッド車とガソリン車、実際に乗られている方の、口コミをまとめ、比較してみました。
燃費の良し悪しは、車ユーザーにとっては、やはり、誰もが注目するところですよね?
みていきましょう。
シエンタのカタログ燃費は?
現在の新型シエンタは、2015年7月9日から、発売されたものです。
カタログなどには、ガソリン車で、15.4~20.6㎞/L。ハイブリッド車では、27.2㎞/Lの燃費と、記されています。
トヨタのミニバンの中では、かなりの燃費の良さを誇っているシエンタです。
この燃費は、JC08モードによって、測定された数値です。
これは、定められた条件で、走行して出した数値であり、普段、私たちが、車を運転する条件や環境とは、異なっています。
なので、カタログなどに記されている数値は、最高の数値と言えます。
実際の走行では、燃費は、約20%下がると、言われています。
これは、シエンタだけに限りません。
他の車でも、JC08モードによって、測定した場合はすべて同じです。
つまり、シエンタのガソリン車で言えば、およそ12.3~16.5㎞/L。
ハイブリッド車では、およそ、21.8㎞/Lが、実際の走行数値となるわけです。
では、この数値を念頭に置いて、燃費の口コミをみていきましょう。
シエンタの燃費の口コミまとめ
それでは、シエンタのハイブリッド車とガソリン車の、“燃費の口コミのまとめ”をご紹介していきましょう。
まずは、現在の新型シエンタから初登場した、ハイブリッド車の口コミのまとめから。
平均燃費で多かったのは、18㎞/L辺り。高速道路では、20㎞/L。
冬場は、燃費が下がるとの声があり、約14~15㎞/L。
何と!、最高30㎞/L代を出したとの声もありました。
ビックリですね。
感想としては、
*ガソリン車と比べて、燃費の良さを感じている。
*満足です。
という、口コミが、多かったように思います。
*高かったけど、買って良かった。
高いだけの値打ちはあるということですね。
又、初めて、ハイブリッド車にした方の中には、
*運転のコツをつかまないといけない、そうすれば、もっと燃費が良くなるだろう。
といったような声もありました。
やはり、ガソリン車と勝手が大分、違うのでしょうか?
試行錯誤している方もいるようです。
ガソリン車の口コミのまとめ
続いては、ガソリン車の口コミのまとめです。
平均燃費15㎞/L前後。
高速道路では、20㎞/L辺りの声も。すごいですね!ハイブリッド車と同じです。
感想としては、
*満足してます。
*もう少し燃費が、良ければ…。
*もう少し乗れば、燃費が上がるだろう…。
*あまり乗らないので、この位の燃費だろう。
などといった、内容のもの。様々でした。
シエンタのガソリン車は、4WD・2WDによって、燃費も違うし、グレードによっても、多少の差があるので、燃費にバラつきが出るのでしょう。
シエンタの燃費の口コミ比較
シエンタの燃費の口コミは、本当に多くありました。
人気の高さを感じますね。
ハイブリッド車の燃費は、普通辺りでしょうか…。
まだ、運転のコツをつかみ切れていなかったりで、その為、燃費が伸びなかったり、冬場は、燃費が下がることで、平均燃費が落ちてしまう、という印象も受けました。
ですが、ハイブリッド車は、エンジンとモーターの持つ特性を生かして、上手く作動させる仕組みになっているので、平均燃費に大きな差が出ないのでしょう。
しかし、ガソリン車の運転と同じでは、燃費がアップしないようなので、コツをつかむ必要があるようですね。
初めは加速していき、その後、アクセルをゆるめ、EV走行を長く保つことが、燃費アップのポイントになるようです。
続いて、ガソリン車。燃費は、良さそうですね。
ハイブリッド車と違って、運転の仕方や、条件・環境によって、燃費の差が大きく出る場合があることを感じました。
ガソリン車は、いろいろと乗り慣れていて、比較しやすい分、評価もシビアなのかな…とも思いますね…。
期待度も、高かったのでしょう。
アクセルとブレーキを上手く使いこなすことが、燃費アップの鍵となるかもしれません。
そして、たくさん乗ってあげることが、大事ですかね。
ハイブリッド車とガソリン車、今回比較した分では、あまり差はないようですが、やや、ガソリン車の方が、燃費は良さそうです。
トータル的な満足度で言えば、ハイブリッド車が、やや上ですね。
カタログ上での燃費よりも、実際は、20%下になることを知っていれば、評価はもっと変わるかもしれませんね。
ですが、トヨタのミニバンの中では、燃費の良さを誇るシエンタ、さすが!といった所でしょう。
シエンタ燃費の口コミ比較のまとめ
「シエンタの燃費の口コミ、比較号☆」について、書いてきました。
同じ車でも、運転する場所や条件、人によって、こんなにも燃費に差が出るのですね。
だから、車って、面白くて、楽しいのかもしれません。
最初にシエンタが、登場したのは、2003年。この15年間の間に、いろいろと改良され、進化してきました。
デザインも、大きく変わりましたよね。
そして、2018年9月11日に、さらに、シエンタは進化をして、私たちの前に現れる予定です。
ハイブリッド車が、燃費をアップさせるだろうと、囁かれています。
今年の秋は、シエンタに注目ですね。
又、良い口コミが、見られるでしょうか…?
楽しみです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
新型シエンタが値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
新型シエンタがほしい!
新型シエンタは、低燃費のハイブリッド、出だしはスムーズ、バックカメラやナビの性能はもちろん、自動ブレーキに追従オートクルージングにレーンキープがついてる車なんて、ちょっと前のSF映画です!!一昔前は先進機能だったスマートキーやアイドリングストップですら、今の車には当たり前。
先日買い換えた私の前の車、4回目の車検を通すかどうかの時期でしたけど、それと比べたら感動モノに高性能なのが今の車です。
新車の情報を、調べれば調べるほどわくわくしますよね!
でも、いざ買うとなると…
- 「欲しい車は高いから気が引ける…」
- 「頭金も多く出せないしボーナスないかもしれない…」
- 「値引き交渉が強く言えない…」
- 「多くのディーラーに行くのもめんどくさい…」
- 「しかもディーラーの口がうまくて…」
- 「やっぱりどこよりも安く買いたい…」
などなど、悩みは尽きません…
車のことはネットで調べても信頼できる情報は性能や定価だけ。
車の性能をわかっても費用や値引きのことは教えてくれません。。というより、知らない人が大半です。
妻に相談しても、
「安い方でいいんじゃない!」
とあっさり・・・違うっ!そうじゃないんだ!
下取りより買取!
私の6年物の前の車、
ディーラーの下取りでは、
他社からの乗り換えだからとおまけしてもらって、
25万円でした。値引き額はというと、この時点で
20万円値引いてもらっていましたので…値引きの金額としては45万も出して貰えれば十分でしたので、
「あと、30万どうにか!」なんて言えませんでした。このときは、とりあえず用事があって間に合わないから
帰ることにしました。次にディーラーに行くまでに
ある方法を試すと…
なんと、60万円も安く買えたんです!もちろん特別仕様車でオプションもたくさん付けちゃいます!
最新の車は燃費も安全性能も装備もいい。家族を守るためにも
新車がやっぱりいいです!私みたいに自分のほしい新車がもう少し頑張れば、
納得できる金額で買えるあなた!あなたにピッタリの裏ワザをご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これが最初のステップです。ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!