下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これが最初のステップです。ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!
シエンタは、マイナーチェンジをし、間もなく、発売を迎える予定です。
なので、現在のシエンタは、値引きupの可能性が!今が買い時かもしれません。
ここでは、新車のシエンタの価格と総額を、ご紹介していきましょう。
オーダーストップ前に、お得にシエンタを手に入れてみませんか?
新車のシエンタは今が買い時!?
2015年7月9日から、12年ぶりに、初のフルモデルチェンジをして、発売された、現在のシエンタ。
2017年には、特別仕様車「G“Cuero”」も発売され、更に、シエンタの選択肢が、広がりました。
現在のシエンタには、ガソリン車とハイブリッド車があり、カラーのバリエーションも豊富。小回りのきく、ミニバンとして、人気を集めています。
ですが、今年さらにマイナーチェンジをし、間もなく発売予定。「もう、マイナーチェンジをするの!?」という感じですが、車の移り変わりは、早いのでしょうか…。
なので、現在のシエンタが、値引きupの可能性があると言う訳なんです。
なんと、嬉しいことに、昨年発売された、特別仕様車も値引きの期待が!?現在のシエンタを新車で購入するなら、今が買い時♪
オーダーストップが、かかる前に押さえちゃいましょう。
とは言っても、車を購入するとなると、かなりの出費。いったい、新車、シエンタの価格は、いくらなのでしょうか…?
みていきましょう。
新車シエンタのグレードと価格をご紹介
現在のシエンタのグレードは、「X・X“vパッケージ”・G・特別仕様車」が、あります。
グレード別に価格(メーカー希望小売価格・税込)をご紹介していきましょう。
「X(7人乗り・2WD)」 181万6,363円~
(6人乗り・4WD) 195万7,745円~
(ハイブリッド) 222万6,763円~
「X“vパッケージ”(7人乗り・2WD)」 168万9,709円~
(6人乗り・4WD) 183万1,091円~
「G(7人乗り・6人乗り・2WD)」 198万327円~
(6人乗り・4WD) 212万1,709円~
(ハイブリッド・2WD) 232万9,855円~
「特別仕様車『G“Cuero”』(7人乗り・2WD)」 211万6,327円~
(6人乗り・4WD) 225万7,709円~
(ハイブリッド) 246万5,855円~
ガソリン車であれば、168万円代から、ハイブリッド車であれば、222万円代からとなります。
燃費では、ガソリン車が、15.4~20.6㎞/L、ハイブリッド車が、27.2㎞/L。マイナーチェンジ後は、ハイブリッド車の燃費が、アップするのでは…?と言われています。
グレードによって、もちろん、標準装備が異なっているわけですが、装備の良さで言えば、やはり、特別仕様車・G・X・X“vパッケージ”の順ですね。
価格はそれなりにしますが、特別仕様車には、LEDランプパッケージが、装備、Toyota Safety Sense Cが、搭載されています。
又、シート表皮に合成皮革を使用し、オレンジステッチを効かせていたりなど、内装はオシャレ。カラーは5色と少ないですが、特別感たっぷりです。
一方、X“vパッケージ”は、カラーは、8色(他は、13色)、オプションの選択肢が少ないなどの違いがあります。
又、Xは、どちらもスマートキーではありません。
オプションで付けると、46,440円です。
オプションであれこれ付けていくと、結構な金額になってしまう場合もあるので、それなら、標準装備で付いている方が、お得かも…と思ったりもします。(まぁ、選ぶ楽しさもありますが…。)
それでは、新車、シエンタの総額について、ご紹介していきましょう。
新車、シエンタの総額は?
ここでは、グレード「X」を取り上げて、ガソリン車とハイブリッド車の総額をご紹介していきます。
なお、オプションとして、両方とも、エントリーナビ・95,040円(税込)、サイドバイザー(RVワイド)・27,000円(税込)を付けた場合で、計算しています。
トヨタの公式サイトの見積りシミュレーションで、行ってみました。
「X(2WD・7人乗り・ガソリン車)」
オプション合計 122,040円 (エントリーナビ&サイドバイザー)
自動車税 20,100円 (以下、円略)
自動車取得税 45,400
エコカー減税 -9,100
自動車重量税 22,500
エコカー減税 -5,700
自賠責保険 36,780
販売諸費用 65,727
リサイクル料金 10,360
支払い総額 212万4,470円
「X(ハイブリッド車)」
オプション合計 122,040円 (エントリーナビ&サイドバイザー)
自動車税 20,100円 (以下、円略)
自動車取得税 55,600
エコカー免税 -55,600
自動車重量税 22,500
エコカー免税 -22,500
自賠責保険 36,780
販売諸費用 65,727
リサイクル料金 10,360
支払い総額 248万1,770円
以上が、新車、シエンタの総額です。
なお、エコカー減税とエコカー免税については、自動車取得税が、H.31.3.31、自動車重量税が、H.31.4.30までに、新規登録を行った車が対象となります。
※エコカー減税とは、排出ガスと燃費の性能が、制定された数値をクリアした車に対して、減税や免税の措置がとられる制度のことを言います。(1回適用)
今は、マイナーチェンジ前なので、オプションも含めて、25~30万円が、値引き限界額では…?と思われます。
グレードやオプションによって、差は出てきますが…。
参考にしてみて下さい。
新車シエンタの価格を総額で紹介のまとめ
「シエンタの価格と総額~新車の場合~」について、お届けしてきました。
車の性能が良くなってきて、更に、安全、安心な運転が実現してくるわけですが、価格がアップしてくるのは、お財布には厳しい所と言えるかもしれません。
お気に入りのシエンタがお得に購入できるように、入念な情報収集を行うことが、鍵となってきそうですね。
新型シエンタが値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
新型シエンタがほしい!
新型シエンタは、低燃費のハイブリッド、出だしはスムーズ、バックカメラやナビの性能はもちろん、自動ブレーキに追従オートクルージングにレーンキープがついてる車なんて、ちょっと前のSF映画です!!一昔前は先進機能だったスマートキーやアイドリングストップですら、今の車には当たり前。
先日買い換えた私の前の車、4回目の車検を通すかどうかの時期でしたけど、それと比べたら感動モノに高性能なのが今の車です。
新車の情報を、調べれば調べるほどわくわくしますよね!
でも、いざ買うとなると…
- 「欲しい車は高いから気が引ける…」
- 「頭金も多く出せないしボーナスないかもしれない…」
- 「値引き交渉が強く言えない…」
- 「多くのディーラーに行くのもめんどくさい…」
- 「しかもディーラーの口がうまくて…」
- 「やっぱりどこよりも安く買いたい…」
などなど、悩みは尽きません…
車のことはネットで調べても信頼できる情報は性能や定価だけ。
車の性能をわかっても費用や値引きのことは教えてくれません。。というより、知らない人が大半です。
妻に相談しても、
「安い方でいいんじゃない!」
とあっさり・・・違うっ!そうじゃないんだ!
下取りより買取!
私の6年物の前の車、
ディーラーの下取りでは、
他社からの乗り換えだからとおまけしてもらって、
25万円でした。値引き額はというと、この時点で
20万円値引いてもらっていましたので…値引きの金額としては45万も出して貰えれば十分でしたので、
「あと、30万どうにか!」なんて言えませんでした。このときは、とりあえず用事があって間に合わないから
帰ることにしました。次にディーラーに行くまでに
ある方法を試すと…
なんと、60万円も安く買えたんです!もちろん特別仕様車でオプションもたくさん付けちゃいます!
最新の車は燃費も安全性能も装備もいい。家族を守るためにも
新車がやっぱりいいです!私みたいに自分のほしい新車がもう少し頑張れば、
納得できる金額で買えるあなた!あなたにピッタリの裏ワザをご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これが最初のステップです。ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!